- 訪問診療について
- 在宅緩和ケアについて
- 訪問看護について
- 訪問リハビリについて
- デイサービスについて
介護予防デイサービスセンター シニアフィットおおみか
デイサービスセンター おおみかの湯
施設のご案内
施設の一日
施設の風景
ご利用について
よくある質問▼
- Q1.介護予防とは何ですか?
- Q2.デイサービス(通所介護)とデイケア(通所リハビリテーション)との違いは何ですか?
- Q3.どのような機能訓練をしてもらえるのでしょうか?
- Q4.通所介護で認知症(痴呆)の予防になると聞きましたが?
- Q5.送り迎えはしてもらえるのでしょうか?
- Q6.デイサービスに通ってみたいのですがどうすれば良いですか?
- Q7.週に何回ぐらい通えますか?
- Q8.一日いたら楽しくても疲れてしまうことがあるかもしれない気がしますが、大丈夫でしょうか?
- Q9.歯が弱く硬いものが食べられないし、食事はどうなりますか?
- Q10.私は家で入浴できるので、入浴サービスは必要ありません。それでも良いですか?
- Q11.話せるお友達ができるかどうか心配です。それに最近はあまり大勢の人の中に行っていないので、緊張しそうです。
- Q12.介護サービスにはどのようなものがあるのでしょうか?
- ケアプランについて
- デイ+お泊り施設(小規模多機能型居宅介護)について
こんにちは、当施設は日立市大みか町に位置するこんにちは、当施設は日立市大みか町に位置する
・デイサービスセンター
・介護予防型デイサービスセンター
です。
シニアフィットネスおおみかの特徴
① 地下からくみ上げた天然水を用いた薬湯、ひのきの湯船にてお楽しみいただけます
② 毎日献立の違う調理部手作りの昼食・おやつ
③ 薬湯で足浴!あたたまります
④ 筋力訓練マシーンの充実
ご相談や施設見学のご希望など、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております。
施設名 | デイサービスセンターおおみかの湯 介護保険事業所番号0870200391 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒319-1221 茨城県日立市大みか町4-7-9 地図はこちら |
||||||||||
連絡先 | TEL 0294-52-7677 FAX 0294-52-7676 |
||||||||||
営業日 | 月~土曜日 午前9時から午後4時までとします。 介護者の申請により午前9時以前および午後4時以降の時間延長サービスを実施致します。 |
||||||||||
ご利用料金 | 1回ご利用の料金(昼食代を含みます)
|
||||||||||
ご利用対象者 | 介護保険法に基づいて、原則として要介護認定区分が要支援~要介護5と認定された介護を必要とする高齢者が対象となります。 また、痴呆状態である方も利用できます。(痴呆対応型) 介護者が冠婚葬祭、病気や旅行等で不在となる場合にも利用できます。 |
施設のご案内
おおみかの湯では下記のようなサービスがご利用いただけます。
生活相談
医療機関・ケアマネージャー、みなさまとよくご相談をし、日常生活のお手伝いができます。
健康について
看護師が血圧・検温・処置などをおこないます。
必要があれば、主治医やケアマネージャー、ご家族様と相談しご対応します。
安心してご利用いただけます。
機能訓練
みなさまの状態に合わせて使用できるマシーンを完備しています。
口腔機能向上
看護師がみなさまのお口の中の状態のチェック・入れ歯のお手入れ、歯磨きなど口腔機能の維持・改善のお手伝いをします。
入浴サービス
湯舟は木曾ひのきを使用したひのき風呂です。
地下からくみ上げた天然水を用いた効能ある薬湯が特徴です。
からだの心から暖まります。
一般浴槽と個別浴槽をご用意しているので、不安のある方でも安心です。
- ○冷え性・肩こり・腰痛・神経痛
- ○しもやけ・疲労回復・荒れ症
- ○あせも・湿疹・うちみ・くじき
- ○痔・リウマチ・ひび・あかぎれ等
食事・おやつ
調理部がみなさまにあわせたお食事・おやつを毎日、日替わりで手作りしています。
みなさま全員で食卓をかこみ楽しく食事をしましょう。
美容サービス
お申込みのご希望があれば美容師によるヘアカットもおこなえます。(1回1,000円)
送迎サービス
安心してご利用いただるようワゴン車などみなさまに合わせた車両で送迎します。
美術教室・音楽会など
美術家の先生や地域のボランティアのかたと美術教室や音楽会を開催しています。
マッサージ
マッサージの先生によるマッサージもご利用できます。
施設の一日
施設の風景
ご利用について
お電話ください | ご希望の場合はご見学いただけます。 まずはお気軽にお電話(TEL 0294-27-1221)でご相談ください。 |
---|---|
↓ | |
お申込み | ご利用を希望される方のケアプランを作成するケアマネージャーを通じて「シニアフィットネスおおみか」までご連絡ください。 |
↓ | |
家庭訪問 |
ケアマネージャーと連絡を取ります。 職員がお客様のご自宅へお伺いし、サービスの内容、利用料金、手続きなどをご説明させて頂きます。 |
↓ | |
ご契約 | |
↓ | |
ご利用開始 |
よくある質問
Q1.デイサービス(通所介護)とデイケア(通所リハビリテーション)との違いは何ですか?
ともに、高齢の方がご自宅から通っていただく施設ですが、デイケアはリハビリテーションに主眼をおいた施設であるのに対して、デイサービスはリハビリだけに特化せず、お楽しみなどを含めながら、総合的に一日を過ごしていただく施設です。
Q2.どのような機能訓練をしてもらえるのでしょうか?
歩行訓練や筋トレに、楽しく取り組んでいただいています。これにより運動機能が向上して、歩行による転倒を防止したり、転倒時のケガを予防できます。このことは、介護予防の為にも重要なことの一つです。
また、機能訓練は、体の体操だけではなく、頭の体操も行ないます。楽しくゲームや計算などに取り組んでいただく内に、自然に頭の体操となり、認知症の予防になったり、中には精神的な障害が改善された方もおられます。
Q3.通所介護で認知症(痴呆)の予防になると聞きましたが?
今後認知症が増加して大きな社会問題となることが予想されます。認知症の予防や改善を目指した訓練を、毎日のプログラムの中に取り入れています。
Q4.介護予防とは何ですか?
介護予防とは、介護を受けなければならなくなってから対処するのではなく、介護を受けなくて済むように事前に予防しましょう、または、介護を受けるようになってからも、それ以上重くならないように予防しましょうということです。
Q5.送り迎えはしてもらえるのでしょうか?
ドアtoドアの送迎が基本です。当社以外の一部施設では、通学バスの様に表通りに出て待っていなければならないところもありますので、注意が必要です。私たちお家の玄関までお迎えに上がるドアtoドア送迎を行なっておりますので、歩行が困難な方や雨の日なども安心です。
また、車椅子の方には車椅子対応型の送迎車両で送迎いたします。
Q6.デイサービスに通ってみたいのですがどうすれば良いですか?
通所ご希望の施設に直接お電話下さい。担当者が懇切に対応させていただきます。詳しい流れは、「ご利用のご案内」に出ておりますので、ご覧下さい。
Q7.週に何回ぐらい通えますか?
ご利用者さまのご希望を基に、ケアマネージャーさまと3者にて事前に打ち合わせを行い、利用回数を決定します。
機能訓練の効果等を考慮しますと複数回のご来所をおすすめしますが、要介護状態の度合いやご家庭の事情により変わってきますので、お気軽にご相談下さい。(基本的に「要介護」認定の方については、利用回数の上限はございません。)
なお、介護保険には認定を受けた介護度別に1ヶ月で使える利用範囲(1割の負担で済む利用料金の上限)がありますので、その点は、担当のケアマネージャーさまにご相談ください。
Q8.一日いたら楽しくても疲れてしまうことがあるかもしれない気がしますが、大丈夫でしょうか?
一日の中にもいろいろな催しがありますが、基本的に自由参加です。お昼寝もできるベッドもあります。また、常に看護師や職員が、ご利用者さまの健康に気を配っておりますので、体調の変化などありましたら、ご遠慮なく申し付けてください。
Q9.歯が弱く硬いものが食べられないし、食事はどうなりますか?
お食事は、みなさまに合うお食事をご提供しておりますが、特に歯が弱い等のご事情のある方にお粥やキザミ食を、また、糖尿病等による食事制限のある方には特別食を、と、状況に応じて対応できる場合がありますので、ご相談ください。
Q10.私は家で入浴できるので、入浴サービスは必要ありません。それでも良いですか?
もちろん、結構です。
Q11.話せるお友達ができるかどうか心配です。それに最近はあまり大勢の人の中に行っていないので、緊張しそうです。
職員がそういったことにも配慮して、お一人お一人に気を配り、すべての皆様にお楽しみいただけるよう、努めておりますので、どうぞご心配なく。お家の中にいるよりも、きっと楽しい体験が待っています。
Q12.介護サービスにはどのようなものがあるのでしょうか?
介護サービスは、在宅介護と施設介護に大きく分類されます。
在宅介護には、訪問介護や訪問看護等の訪問系のサービスや通所介護(デイサービス)・通所リハビリテーション(デイケア)等の通所系のサービスがあります。
施設介護には特別養護老人ホームや有料老人ホーム等のサービスがあります。